現役合格おめでとう!!
2025年 静岡校 合格体験記

東洋大学
国際観光学部/第1部
国際観光学科
溝口煌介 くん
( 静岡聖光学院高等学校 )
2025年 現役合格
国際観光学部/第1部
東進では、勉強する習慣が身につけられました。自分で問題集を買って行う勉強が苦手だったので、映像による授業は僕に合っていた気がします。
特に、今井先生の英語の授業は飽きることがなく、楽しく英語が学習できました。また、現代文の授業を全部受け切った後に受けた共通テスト本番レベル模試で現代文の成績が上がっていた時には、授業の成果が出ているなと実感できました。担任の先生から、毎回東進の校舎に入るたびに「ちゃんとやってる?頑張ろう」などという声をもらいました。
僕は、指定校推薦で行きたい大学があったので、学校の勉強を中心に行っていました。そのため、定期テスト期間になると毎回東進で勉強するのですが、これほど集中できる環境はないと思います。それほど僕に適した勉強環境だったと感じています。集中できる環境を見つけることが重要だと思うので、皆さんも見つけてみてください。また、トップリーダーと学ぶワークショップでは、ほかの人と違う視点を持って違う発見をすることの重要さを学びました。受けてよかったです。
将来は、日本のおもてなし文化をより発展させ、日本の観光業界を盛り上げられる人財になりたいです。頑張ります。
特に、今井先生の英語の授業は飽きることがなく、楽しく英語が学習できました。また、現代文の授業を全部受け切った後に受けた共通テスト本番レベル模試で現代文の成績が上がっていた時には、授業の成果が出ているなと実感できました。担任の先生から、毎回東進の校舎に入るたびに「ちゃんとやってる?頑張ろう」などという声をもらいました。
僕は、指定校推薦で行きたい大学があったので、学校の勉強を中心に行っていました。そのため、定期テスト期間になると毎回東進で勉強するのですが、これほど集中できる環境はないと思います。それほど僕に適した勉強環境だったと感じています。集中できる環境を見つけることが重要だと思うので、皆さんも見つけてみてください。また、トップリーダーと学ぶワークショップでは、ほかの人と違う視点を持って違う発見をすることの重要さを学びました。受けてよかったです。
将来は、日本のおもてなし文化をより発展させ、日本の観光業界を盛り上げられる人財になりたいです。頑張ります。